Webメディアの原稿料はクライアントによってバラバラ?ランサーズより割高だけどWebは総じて低いです。

WordPress投稿画面

ライターの活躍の舞台が紙媒体だったのは、過去の話。最近はスマートフォンやタブレット端末の普及により、Webメディアでのライティングの機会は年々増えています。そこで今回は、気になるWebメディアの原稿料について考えてみました。

スポンサードリンク

【PR】職場の人間関係やパワハラ・セクハラでお悩みのあなたへ【退職代行大百科】

WEBメディアの原稿料

紙面より安い…Webメディアの原稿料

Webメディアの原稿料は、紙媒体よりも安い場合がほとんどです。同じ文字数でも紙媒体の半額以下ということがよくあります。

また、専門的な内容にも関わらず、ライターとしての経験を軽視される場合も珍しくありません。それもそのはず。「素人同然」のクライアントが増えているのです。

プロに仕事を依頼する場合、ある程度の金額は覚悟しなければなりません。それが嫌なら、自分で書く、社員に書かせるなどの方法をとれば良いだけの話です。そこで原稿料以上の「価値」を作っていくのがプロの仕事なのです。

これがプロ同士の場合、執筆にかかる時間やクオリティを加味し、暗黙の了解での価格交渉となるのですが、Webメディアはそうはいきません。

例えばホームページの制作会社が運営していたり、アフィリエイトが目的の記事制作だったりと、親元がマスコミや広告関連でない場合は、「破格」の金額で記事を依頼されることがよくあります。

有名メディアに売り込んでしっかり稼ぐ

私はフリーペーパー大手のWeb部門のライターとして仕事をしています。クライアントは編集部もあるしっかりとした組織ですので、全てにおいてシステマティックされた環境で仕事を進めることができます。

記事の修正や再執筆など大変なこともたくさんありますが、原稿料も比較的高額で、1500文字程度の原稿で3万円前後も珍しくありません。

しかし、文章力や企画力の審査も大変厳しいものですし、誰もが簡単に始めることのできない狭き門でもあります。

Webライティングの文章は「読んでもらってなんぼ」ですので文字数は多くても2000字以内の場合がほとんどです。1記事1000円の原稿も、10000円の原稿も、ライターを名乗る以上、手抜きはできません。生計を立てようと思うのなら、文字単価を上げるしかありません。

経験も人脈も無いならランサーズを入口にするべし

経験も人脈もない場合、どうやってWebメディアのライターとして仕事ができるのでしょうか。

そこで利用していただきたいのがクラウドワークスやランサーズなど、クラウドで仕事を受注できるシステムです。

サイトにアクセスし、仕事を検索すると、たくさんの案件を見つけることができます。紙媒体に対する記事依頼はほとんどなく、ほぼWebライティングの案件が占めています。そこで様々なクライアントと仕事をして感覚をつかんでいくことが近道です。

クラウドで仕事を受けた場合は「手数料」がつきものです。例えばランサーズでは原稿料から20パーセントの手数料が引かれて入金されます。

クライアントからいただいた額が減っているのは、システムを利用する上でしょうがないとわかってはいるものの、なかなか辛いものです。

さらに税込で金額を提示されている場合などは、悲惨な金額になることもあります。1記事1000円以下がほとんどですので、生計を立てるというよりは「副業」として捉えるゆとりがないと厳しいかもしれません。

しかし、実績は確実に増えていきますし、自分の名前が残せる原稿に出会うこともあります。クラウドワークスやランサーズの利点を最大限に利用して経験を積み、ステップアップしたWeb媒体に売り込んでいくことが成功への近道となるでしょう。

ライター:たつみ

【PR】職場の人間関係やパワハラ・セクハラでお悩みのあなたへ【退職代行大百科】

えふまが!公式アカウントをフォローして最新情報を受け取りましょう!