会計ソフトfreeeって法人でも使えるの?
freeeの会計ソフトは法人にも対応しています。有料の「法人向け標準プラン」は、法人に対応した充実のサービスで複雑な会計処理をスマートに解決してくれます。
会計ソフトfreeeは法人でも使えるのか
個人と法人の違い
個人事業主やフリーランスと、法人はいくつか明確な違いがあります。比較的気軽に開業することができる個人事業と異なり、まず法人を設立するためには、定款を作成したり登記をするための初期費用がかかります。
また、法人の税務処理、会計処理は個人事業に比べて難解なことで知られています。税務会計のプロの手を借りないと処理できないケースがほとんどのため、そのコストで頭を悩ませる中小企業も少なくありません。
ですが、その悩みはfreeeで解決可能です。
>>【会計ソフトfreee】80万以上の事業所が利用中。数千件のクレカ明細も寝てる間に自動取得し、パソコン不要・スマホだけでいつでもどこでも経理ができる、まさに税理士いらず【freeeを無料で使う】
freeeの法人向けプランについて
freeeの法人向けプランは、そうした困難な会計処理を助けてくれるサービスが充実しています。最大のポイントは、会社法に準じた各種書類の作成が可能なことでしょう。
貸借対照表をはじめ、損益計算書、株主資本変動計算書など、作成可能な書類は多岐に渡ります。書類を作成するたびに税理士の手を借りる必要はもはやありません。自分のオフィス内でできることが格段に多くなります。
どうしても手に負えない時は、freeeに対応した税理士を紹介してもらうこともできます。freeeの認定アドバイザーのなかから、ニーズや特徴、活動地域といった検索項目で会計士、税理士を探すことができます。
freeeの認定アドバイザーによるセミナーも多数開催されているので、そちらで勉強をするのもよいでしょう。
そもそも会計ソフトを使うことすら面倒くさいという方は、こういったサービスで自分に合った税理士さんを見つけて、丸投げしてしまうのもありかもしれません。
>>【会計ソフトfreee】80万以上の事業所が利用中。数千件のクレカ明細も寝てる間に自動取得し、パソコン不要・スマホだけでいつでもどこでも経理ができる、まさに税理士いらず【freeeを無料で使う】
まとめ
freeeを使うのはフリーランスやノマドワーカーだけ、という思い込みをしている人もいるかもしれません。ですが、freeeは会社法に準拠した書類作成を実装しており、認定アドバイザーの紹介制度によって、それぞれの会社のニーズに合わせた会計方法を提案しています。
手軽さと手厚いサポート、その二つが合体した会計ソフトfreeeは、フリーランスだけでなく企業にとっても強い味方といえるでしょう。
>>【会計ソフトfreee】80万以上の事業所が利用中。数千件のクレカ明細も寝てる間に自動取得し、パソコン不要・スマホだけでいつでもどこでも経理ができる、まさに税理士いらず【freeeを無料で使う】
ライター:真子
iDeCo・ふるさと納税・仮想通貨の申告に対応、個人事業主・会社員の副業でも使えるおすすめ会計ソフト
-
個人事業主の銀行口座・屋号(開閉)
-
請求書未経験者のための作り方・送付方法(開閉)
-
個人事業主の節税(開閉)
-
ふるさと納税(開閉)
-
仮想通貨の確定申告(税理士執筆)(開閉)
-
e-tax(電子申告)について(開閉)
-
クラウド会計ソフトfreeeについて(開閉)
-
フリーランスと保育園(開閉)