フリーランスが会社員に戻るのは不利?不利になってしまう3つの理由と対策方法とは【個人事業主の転職・再就職】

フリーランスが会社員に戻るのは不利?不利になってしまう3つの理由と対策方法とは

 フリーランスとして独立してみたはいいものの、なかなか思うように収入を得ることができず、会社員に戻ってしまうという例は多々あります。

しかし、その場合ほとんどのフリーランスが、「フリーランスから会社員になるのは不利なんじゃないか」と考えてしまうものです。

そのため、会社員に戻ることに不安を抱き、貯金を食いつぶすなどして生活しているフリーランスの方も少なくないでしょう。

そこでこの記事では、「フリーランスが会社員に戻るのは不利なのか」というテーマについて詳しく解説していきたいと思います。

現在フリーランス業が上手くいかず会社員に戻りたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

スポンサードリンク

【PR】職場の人間関係やパワハラ・セクハラでお悩みのあなたへ【退職代行大百科】

フリーランスが会社員に戻るのは不利?不利になってしまう3つの理由と対策方法とは

フリーランスが会社員に戻るのは不利なのか

フリーランスから会社員に戻るときにどうしても気になるのが、「フリーランスが会社員に戻るのは不利なのか」という点についてですが、結論から言うとフリーランスという肩書きが極端に不利に働いてしまうようなことはほとんどありません。

アピールできるポイントをしっかりとアピールすることができれば、むしろフリーランスとして活動していたという肩書きはプラスに働くことの方が多いと言えます。

そのため、「フリーランスが会社員に戻るのは不利なんじゃないか」というような心配をする必要はありません。

多くのフリーランスが持っている再就職に対する先入観

フリーランスという肩書きが会社員に戻るのに不利に働いてしまうことはないと解説してきましたが、それでも会社員に戻ろうと考えているフリーランスの多くが、「フリーランスという肩書きは不利に働くのではないか」と考えてしまいがちです。

そう悲観的に考えてしまう理由は多々ありますが、最も大きな理由と言えるのが会社員としてのブランクがあることによる先入観でしょう。

フリーランスは事業主なので、フリーランスになると会社員ではなくなってしまいます。

そのため、しっかりと働いてはいるものの、会社員としてはブランクがあるんじゃないかと悲観的に考えてしまうわけです。

実際に再就職することはできる?

フリーランスとして活動していた人が会社員に戻る場合、会社員としてのブランクが不利に働いてしまうんじゃないかという先入観を持ってしまいがちだと解説してきました。

そのため、ついついフリーランスの再就職は難しいんじゃないかと考えてしまいがちですが、そんなことはありません。

むしろフリーランスは再就職しやすいと言えます。

というのも、フリーランスはスキルがないと食っていけないからです。

そのことは会社の採用担当者も当然の理解しています。

つまりスキルさえ備わっていれば、フリーランスからの再就職は難しくないということになります。

不利になる場合の理由

スキルさえ備わっていればむしろ再就職しやすいと言えるフリーランス。

しかし、不利になってしまう可能性がゼロなわけではありません。

以下のような場合、フリーランスであることが不利になってしまうことがあります。

1. フリーランス歴の長さ

フリーランスとして活動してきた期間が極端に長い場合、再就職に不利に働いてしまうことがあります。

というのも、あまりにもフリーランスとして活動してきた期間が長いと、会社員という立場に順応できるかどうかがわからなくなってしまうからです。

フリーランスと会社員は働き方や環境が違うため、あまりにもフリーランスの期間が長いと会社員としてのあり方や働き方に違和感を感じ、すぐに辞めてしまうのではないかという風に思われてしまうわけですね。

2. 社会人経験のなさ

もしあなたが新卒ですぐにフリーランスになってしまっていた場合、社会人経験のなさが不利に働いてしまう可能性があります。

これは年齢にもよりますが、例えば新卒でフリーランスになり、30代になってから会社員になろうと思った場合、これまで会社員として働いてきた30代が就職先を探すよりも不利になってしまうと考えておいた方がいいでしょう。

もちろんスキルや実績があれば話は別ですが、やはり社会人として働いた経験があるのとないのとでは印象が大きく異なってしまいます。

3. アピールできるスキルや実績がない

フリーランスは再就職しやすいと解説してきましたが、それはあくまでもアピールできるスキルや実績がともなっていればの話です。

もし平凡なスキルや実績しかない場合やスキルや実績が全くない場合は、再就職するのに相当苦労するでしょう。

不利にならないようにできること、しておいた方が良いこと

フリーランスという肩書きが不利に働いてしまう場合もあると解説してきましたが、そうならないようにするためにはどういったことをやっておけばいいのでしょうか?

フリーランスという肩書きが不利にならないようにできること、しておいた方が良いことについてみていきましょう。

社会人としてアピールできるところをリストアップしておく

会社員から長いこと遠ざかってしまっている場合や会社員として働いた経験がない場合はフリーランスという肩書きが不利に働いてしまう可能性がありますが、社会人としてアピールできるところをリストアップし、面接の際にアピールすることで挽回することができるようになります。

例えば、クライアントとのコミュニケーションの取り方や社会人としてのメールのやり取りなどの基本的なビジネスマナーが備わっていることをアピールするのもいいですし、フリーランスならではのタスク管理能力やスケジュール管理能力をアピールするのもいいでしょう。

このようなポイントをリストアップし効果的にアピールすることで、会社員としてもしっかりやっていける人物だという印象をあたえることができるようになります。

証明できるスキルや実績を用意しておく

フリーランスであることをプラスに働かせたいのであれば、スキルや実績を証明できるものをしっかりと用意しておきましょう。

フリーランスの最大の武器はスキルとこれまでの実績です。

どんなにささいなこともでもいいので、どんどんアピールしていくようにしましょう。

まとめ

フリーランスから会社員に戻りたいと考えている方のために、「フリーランスが会社員に戻るのは不利なのか」といったことについて詳しく解説してきました。

この記事で紹介してきたように、フリーランスから会社員に戻るのは全然不利なんかではありません。

むしろ有利に働くことの方が多いぐらいです。

ただし、それはあくまでもスキルや実績がともなっていればの話なので、自分のスキルや実績を上手くアピールできるようにしっかりと準備した上で就職活動にのぞむようにしましょう。

また、年齢が不利になってくることもあるためにできるだけ早く就職活動を始める必要がありますし、組織の一人としてもしっかり働くことができるという部分をアピールしていく必要もあります。

つまり、会社員が転職するときと同じように、スピード感を持ちつつもしっかりと準備する必要があるということですね。

ですので、この記事で紹介してきた内容を参考に準備を整え、就職活動を成功させましょう。

iDeCo・ふるさと納税・仮想通貨の申告に対応、個人事業主・会社員の副業でも使えるおすすめ会計ソフト

1位:クラウド会計ソフト「freee」

もはやクラウド会計ソフトの界隈で知らない人はいない。それほどまでにシェアを広げているNo.1クラウド会計ソフト、それがfreeeです。すでにfreeeを利用している事業所数は100万を突破しており、提携しているクレジットカード会社・銀行の数が3630件以上、これは会計ソフトでナンバー1の数字です。

あなたの持っているクレジットカード・銀行口座を登録することで取引明細を自動で登録!わざわざ手で振込先名や金額を打ち込む必要がありません。

明細の仕分けを行うには、パソコンはもちろんのこと、配信されているfreeeアプリを使ってスマホ・タブレットからでも可能です。一度仕分けした項目は次回以降、同じ内容で自動登録します。アプリを使えば移動中の電車内でも経理作業を完了できるため、経理時間の短縮・コストの削減に必ず貢献します。

最近話題になっている「ふるさと納税」「個人型確定拠出年金iDeCo」にも対応。専用フォームが用意されており質問に答えるだけで申告書に自動入力してくれます。また、日本の会計ソフトでは初となる、「仮想通貨の申告」にも2018年2月上旬に対応!

取引明細の仕分けを繰り返して行くことで、年末には自動的に確定申告書・青色申告決算書が完成。使えば使うほどあなたを楽にしてくれる、それがクラウド会計ソフトfreeeです。無料トライアルがあるので使用感を先に知りたい人でも安心して使えます!

【PR】職場の人間関係やパワハラ・セクハラでお悩みのあなたへ【退職代行大百科】

えふまが!公式アカウントをフォローして最新情報を受け取りましょう!