青色申告決算書とは?何を書くの?【経理・会計用語をわかりやすく解説!】

青色申告決算書とは、事業所等の1年間の経営成績や資産・負債・純資産などによる経営状態を記したものです。

確定申告で青色申告をする際に「確定申告書B」とともに提出します。
大切な書類なので青色申告をしようと考えている人は、よく勉強しておきましょう。

スポンサードリンク

青色申告決算書とは?

【青色申告決算書には何を記入する?】

青色申告決算書は損益計算書3枚、貸借対照表及び製造原価の計算1枚の計4枚からなり、それぞれ以下のことを記します。

ただし、原価計算を行っていない人は、製造原価の計算の欄に記入する必要はありません。

<損益計算書>

1年間の事業の収益や費用の状態を記載したもので、1年間の経営成績を表します。

青色申告決算書には損益計算書が3枚あり、それぞれ以下の項目について書きます。

1枚目
  • 売上(収入)金額
  • 売上原価
  • 経費
  • 各種引当金・準備金等
  • 青色申告特別控除額
2枚目
  • 月別売上(収入)金額及び仕入金額
  • 給料賃金の内訳
  • 専従者給与の内訳
  • 貸倒引当金繰入額の計算
  • 青色申告特別控除額の計算
3枚目
  • 減価償却費の計算
  • 利子割引料の内訳
  • 地代家賃の内訳
  • 税理士・弁護士等の報酬・料金等の内訳
  • 本年中における特殊事情

<貸借対照表及び製造原価の計算>

貸借対照表とは、事業所の資産や負債、資本について記載したもので、事業所の財政状態を表します。製造原価の計算はその名の通り、製造原価を計算します。

青色申告決算書には貸借対照表及び製造原価の計算が1枚にまとめられており、それぞれ下記の項目について記載します。

貸借対照表(資産の部)
  • 現金
  • 受取手形
  • 売掛金
  • 棚卸資産
  • 前払い金
  • 貸付金
  • 建物
  • 機械装置
  • 土地 など
貸借対照表(負債・資本の部)
  • 支払手形
  • 買掛金
  • 借入金
  • 未払金
  • 前受金
  • 預り金
  • 貸倒引当金
  • 元入金
  • 青色申告特別控除前の所得金額
製造原価の計算
  • 原材料費
  • 労務費
  • その他の製造経費 など

損益計算書、貸借対照表及び製造原価の計算ともに項目が多く、ややこしいですね。

会計ソフトや下記にご紹介する確定申告書等作成コーナーを活用するのがおすすめです。

【青色申告決算書はどこでもらえる?】

青色申告決算書は最寄りの税務署や関係機関でもらえます。

しかし、青色申告決算書の作成には、国税庁HPの「確定申告書等作成コーナー」が大変便利です。画面の案内に従って金額等を入力することにより、青色申告決算書を簡単に作成することができます。

確定申告書等作成コーナー|国税庁

また、国税庁HPの「確定申告特集」には、詳しい記入方法や記入例、Q&A等が掲載されています。ぜひ参考にしてみてください。

確定申告特集|国税庁

【青色申告決算書の提出方法は?】

青色申告決算書の提出方法は納税地の税務署に持参、郵送、e-Tax3つです。

確定申告の時期には税務署に専用の窓口が設置されている場合がほとんどですが、とても混み合います。

提出ポストや郵送であれば、長時間待つ必要もありませんが、受付印のついた控えをその場でもらいたい場合は、持参が良いでしょう。

e-Taxとは、インターネット等を利用して電子的に確定申告が行えるシステムのことです。国税庁HPの「確定申告書等作成コーナー」から作成し、提出できます。

e-Taxの場合はインターネットでの提出なので、受付印のついた控えは当然もらえません。

しかし、提出した青色申告決算書と提出した後に届く「受信通知」を印刷することで、控えの代わりとして使用できます。

【その後はしっかりと保管しよう】

確定申告は毎年のことなので、前年の青色申告決算書の控えがある場合は、それを参考に作成できます。前年と大きく金額が違う場合などは、記入漏れ等も考えられますのでしっかりと確認しましょう。

また、場合によっては「受付印」が押された青色申告決算書の控えが必要になることもあります。

管轄の税務署の窓口でもらうか、e-Taxで提出した申告書と受信通知の写しをしっかりと保管しておきましょう。

iDeCo・ふるさと納税・仮想通貨の申告に対応、個人事業主・会社員の副業でも使えるおすすめ会計ソフト

1位:クラウド会計ソフト「freee」

もはやクラウド会計ソフトの界隈で知らない人はいない。それほどまでにシェアを広げているNo.1クラウド会計ソフト、それがfreeeです。すでにfreeeを利用している事業所数は100万を突破しており、提携しているクレジットカード会社・銀行の数が3630件以上、これは会計ソフトでナンバー1の数字です。

あなたの持っているクレジットカード・銀行口座を登録することで取引明細を自動で登録!わざわざ手で振込先名や金額を打ち込む必要がありません。

明細の仕分けを行うには、パソコンはもちろんのこと、配信されているfreeeアプリを使ってスマホ・タブレットからでも可能です。一度仕分けした項目は次回以降、同じ内容で自動登録します。アプリを使えば移動中の電車内でも経理作業を完了できるため、経理時間の短縮・コストの削減に必ず貢献します。

最近話題になっている「ふるさと納税」「個人型確定拠出年金iDeCo」にも対応。専用フォームが用意されており質問に答えるだけで申告書に自動入力してくれます。また、日本の会計ソフトでは初となる、「仮想通貨の申告」にも2018年2月上旬に対応!

取引明細の仕分けを繰り返して行くことで、年末には自動的に確定申告書・青色申告決算書が完成。使えば使うほどあなたを楽にしてくれる、それがクラウド会計ソフトfreeeです。無料トライアルがあるので使用感を先に知りたい人でも安心して使えます!

【PR】職場の人間関係やパワハラ・セクハラでお悩みのあなたへ【退職代行大百科】

えふまが!公式アカウントをフォローして最新情報を受け取りましょう!