選考に落ちるのは何故?フリーランスからの再就職で持つべき心構え【個人事業主の転職・再就職】
「時間に縛られない」「成果が全て自分の手元に入る」「人間関係の煩わしさが少ない」などの理由で、フリーランスを続けてきた方は多いでしょう。
フリーランスはこのように魅力的な部分もあれば「収入面や将来への不安定さ」などのマイナス面もあります。
フリーランスのメリット・デメリットについて考えた結果、会社員として再就職の道を選ぶ人もいます。
実際に再就職の為に就職活動をはじめたけれど、思い通りに行かずに悩む人は多いです。
企業側も選考に落ちた理由は教えてくれませんし、連続して面接選考に落ちると「やっぱりフリーランスからの再就職って、厳しいのではないか?」と頭を抱えてしまいます。
今回は、現役面接官の私が「フリーランスからの再就職で選考に落ちる理由」と「再就職の際の心構え」について解説をさせていただきます。
選考に落ちるのは何故?フリーランスからの再就職で持つべき心構え
「フリーランスから再就職」することに決めた理由は?
フリーランスとして働いている人が、フリーランスになったきっかけは様々だと思います。
例えばこのような理由です。
- フリーランスとしての働き方(自由・収入面など)に魅力を感じた
- (フリーランスでしか叶わない)やりたい仕事があった
- 会社の倒産やリストラで、やむを得ずフリーランスになった
このようにきっかけは様々です。
また逆に、フリーランスから会社員として再就職したい理由について、下記が挙げられます。
金銭面が厳しくなった
会社員は成果が出ていない時でも、毎月一定の給料が支払われます。
しかしフリーランスは、成果が出ていない分はお金が入ってきません。
このような状態が続くと当然収入は減ります。それでも、毎月の家賃・光熱費などは払わないといけません。
そのうち貯金も底をつくと、金銭的にいよいよ厳しくなります。
このような金銭面の厳しさが決定打で、フリーランスから会社員への再就職を希望する人は多いです。
周囲からの反対があった
フリーランスは、人によっては「フリーターと同じ」だと思っています。また「ひたすらリスキーな仕事をしている人」だとも思われています。
このようなことから、しばしば親や親戚からの反対を受けることがあります。
また結婚している場合には、配偶者から「安定した職について欲しい」と反対されることがあります。
このような状況から、フリーランス本人も「やっぱり会社員として働こうかな」と思うことがあります。
1人で全てこなすことに疲れた
会社員の場合は「経営者」「営業」「経理」「事務」など、それぞれが様々なポジションに分かれ、自分の仕事を担当しています。
それぞれの仕事内容が合わさり、会社として成り立っています。
しかしフリーランスの場合は「経営者」「営業」「経理」「事務」などを、全て自分でこなしていく必要があります。
全ての分野においてオールマイティーな人はなかなかいないでしょう。苦手な分野もあるハズです。
経営のことも考えながら、これらのこともこなすのは、なかなか大変なことです。
この状況に疲れて、フリーランスから会社員へ再就職をしたいと思う人もいます。
フリーランスから会社員への再就職。パターンは2つある!
フリーランスから会社員へ再就職をする場合に、パターンは2つあります。
- 【パターン1】:会社員からフリーランスになり、また会社員へ再就職
- 【パターン2】:フリーランス経験のみで、初めて会社員として就職
【パターン1】の場合と【パターン2】の場合、企業は後者のケースの方を特に厳しい目でみるものです。これは致し方ありません。
会社員とフリーランスの働き方は、下記について異なりますので、企業の担当者は会社員経験がゼロの【パターン2】のフリーランスに対しては、特に厳しくみてくるのです。
自由度
会社には「就業規則」や「勤務時間」の他にも、細かいルールが存在します。フリーランスにはそのような決まり事はないので、実際に会社員として働いた時にルールを守れるか?について見てきます。
協調性
会社には様々な部署があり、様々なタイプの人間がいます。嫌だなと思う相手でも、仕事上関わりを避けられない場合も多いです。
しかしフリーランスは、経営から事務処理まで一人で行うので、嫌だなと思う相手と関わらなくても過ごせる場合が多いです。
このことから、周囲の色々な人と協調しながら過ごせるか?を見てきます。
フリーランスが選考を「通る」「通らない」の別れ道は?心構えとは?
私は企業の面接官を長年やっています。会社員→会社員への面接も、フリーランス→会社員への面接も行ったことがあります。
そこで選考を「通る人」「通らない人」には、会社員・フリーランス関係なく、共通点があります。
更にそれに対して、フリーランスが特に気を付けるポイントをプラスして解説させていただきます。
今まで選考に落ちてきたフリーランスの人は、理由が分かるかもしれません。
選考に落ちる人
面接の時間に遅れる
面接の時間に遅れる人って、以外と多いです。もうこの時点で落選は決まってしまいます。
しかし、どうしてもこれは仕方ないという理由(例えば、公共機関が全て止まってしまった大規模な遅延)であれば、きちんと連絡してもらえれば大丈夫です。
特にフリーランスは時間が自由であったので、遅刻に抵抗がない人もいるでしょう。しかし、会社では遅刻は通用しません。
服装がTPOにあっていない
特に企業から指定がなければ、無難にスーツを着ていけば間違いないです。
時々ですが、半袖・ハーフパンツ・スニーカーのような服装で面接にいらっしゃるフリーランスの人がいます。
フリーランスの服装は自由ですが、会社にはルールがあります。きちんとTPOに合った服装を心掛けましょう。
何でもネガティブ
素晴らしい経歴があり、素晴らしいスキルも持ち合わせているのに、全てネガティブという人がいます。
このような方も、残念ながら選考から漏れてしまう対象になりがちです。
例えばフリーランスから会社員になりたい理由も、ネガティブな表現ではなく、下記の例のようにポジティブな表現にしましょう。(嘘をつく必要はありません。言い方をプラスにするということです。)
(例1)
×ネガティブ:将来が不安になり、会社員としてやっていくしかないと思った
◎ポジティブ:安定した環境でじっくり腰をすえて、フリーランスで培った〇〇の経験を生かして働きたいと思った
(例2)
×ネガティブ:一人で経営~事務まで全部こなすのが疲れた為、会社員になろうと思った。
◎ポジティブ:同じ志を持った仲間と共に仕事をし、それぞれの部署・担当者を尊重しながら働き、共に目標を叶えたいと思った。
謙虚さがない
自信がなくネガティブなことも、選考から落ちるポイントになりますが、謙虚さがないことも、選考から落ちるポイントになります。
企業担当者は、特にフリーランスに対しては、周囲との協調性があるかを見ます。その為、謙虚さがない人は、周囲とうまくやっていけるのか?という発想になるのです。
もちろん自信がある点については、堂々とアピールして良いです。
しかしその後に「このような経歴を持ち合わせていますが、会社員としては初心者なので、周囲の方々に相談しながら仕事を行っていきたいと思います」などの、謙虚な一面を見せましょう。
これだけで、印象は全く違います。
まとめ
今回は「フリーランスの再就職で選考に落ちる理由」と「再就職の際の心構え」について解説をさせていただきました。
面接官の立場から言わせてもらうと、書類選考に受かれば、もうその時点でスキルについては認めてもらっていると思っていただいてOKです。
実際の選考では、スキル以外の見えない部分を見ていると言っても過言ではないです。
面接官はフリーランスに対して「会社員になった時に、きちんと<会社員>としてやっていけるか?」という点を重視しています。
今回の記事を参考にしていただき、フリーランスから再就職を考えている人の選考勝率が上がることを祈っています。
iDeCo・ふるさと納税・仮想通貨の申告に対応、個人事業主・会社員の副業でも使えるおすすめ会計ソフト
-
個人事業主の銀行口座・屋号(開閉)
-
請求書未経験者のための作り方・送付方法(開閉)
-
個人事業主の節税(開閉)
-
ふるさと納税(開閉)
-
仮想通貨の確定申告(税理士執筆)(開閉)
-
e-tax(電子申告)について(開閉)
-
クラウド会計ソフトfreeeについて(開閉)