フリーランスが横のつながりを築くにはどうすればいい?

横のつながり

フリーランスをしていると、横のつながりを持つ事が非常に重要になってきます。

情報の共有や、依頼が多すぎるときに手伝ってもらう時、逆に仕事を依頼されるときなど様々。

孤軍奮闘で頑張る方もいらっしゃいますが、出来れば広いネットワークを持っている方が仕事は安定します。

そこで、沢山のフリーランスの方が悩んでいる「横のつながりの作り方」をご紹介したいと思います。

スポンサードリンク

【PR】職場の人間関係やパワハラ・セクハラでお悩みのあなたへ【退職代行大百科】

横のつながりの築き方

セミナーや講座に参加する

一番手っ取り早いのは、ライター講座やデザイナー講座などのセミナーに有料無料を問わず参加する事です。
実際に顔を合わせた方が一気につながりが増えますし、信頼関係も築きやすいです。

私の場合はライター養成講座のようなものに半年間通っていました。毎週土曜日に4時間の講義を受けるような形でしたが、そこで知り合った方からの案件は、いまでも3〜4件あります。

取引先が同じ人々にコンタクトを取る。

制作会社が抱えているフリーライターやデザイナーは一人ではありませんから、タイミングをみて他のフリーランサーにもコンタクトをとってみましょう。場合によっては実際に会って、食事をしたりするのも良いと思います。

同じ会社から仕事を引き受けている分、仲間意識も生まれやすいですし、時には相談にのってくれる事もあるでしょう。

facebookを活用する。

facebookで同業者が集うようなコミュニティーに参加するのも良いでしょう。顔を合わせていない分、そこからいきなり仕事が発生したり、連絡がきたりという事はないかもしれませんが、オフ会などに参加する事で少しずつ関係を築く事が出来ます。

登録人数が多いグループであれば、一気にネットワークが広がる事もあるでしょう。

横のつながりが出来てきたら

横のつながりが出来てきたといっても、すぐに信頼関係を結べるわけではありません。
そこで飲み会などの集まりに誘われたら、積極的に参加するようにしましょう。

「お酒が飲めないので無理」「人付き合いは苦手」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、こういった付き合いも半分仕事だと思って参加するべきです。

逆にコミュニケーションを取ることが得意な方は、自ら飲み会などを企画して同業者を集めてみるのも良いです。こちらの場合は会合に参加するだけの場合よりも当然、深く広いネットワークを構築する事が容易になります。

「こういう仕事がしたい!」とアピールしよう

フリーランスの仲間の中でも、「この人がどんなジャンルをこなせる人なのか?」という立ち位置を示してしておくことはとても重要になります。

何故なら、人手が足りなくなった時に、真っ先にあなたの存在が浮かんでくるようにすれば、自ずと仕事の連絡が来ることが多くなるからです。

その際、持っている名刺を見返すこともあるかもしれませんから、自分の得意分野を書いている名刺を作って渡しておくのはかなり効果的でしょう。

友達感覚ではいけない

ドライな様ですが、同業者との付き合いは友達同士というより、仕事仲間に近いものです。礼節をわきまえ、連絡事項の返信などは時間を空けずになるべく早く返しましょう。

時間にルーズだったり連絡への反応が鈍いと仕事に誘われる確率はぐっと下がっていきます。

フリーランスが横のつながりを築くにはどうすればいい?まとめ

フリーランスは会社勤めではありません、自分から動かなければ一切の人間関係は広がりません。

  1. セミナーや講座に参加する
  2. 取引先が同じ人々にコンタクトを取る。
  3. facebookを活用する。
  4. 横のつながりができてきたら
  5. 友達感覚ではいけない。

これらのことを意識しつつ、堅実に行動に移していくことで確実に関係は広がっていきます。たまに連絡を取ったり、顔を合わせたり、新しい名刺渡したりして関係を広げていきましょう。

外部ライター:敏夫

iDeCo・ふるさと納税・仮想通貨の申告に対応、個人事業主・会社員の副業でも使えるおすすめ会計ソフト

1位:クラウド会計ソフト「freee」

もはやクラウド会計ソフトの界隈で知らない人はいない。それほどまでにシェアを広げているNo.1クラウド会計ソフト、それがfreeeです。すでにfreeeを利用している事業所数は100万を突破しており、提携しているクレジットカード会社・銀行の数が3630件以上、これは会計ソフトでナンバー1の数字です。

あなたの持っているクレジットカード・銀行口座を登録することで取引明細を自動で登録!わざわざ手で振込先名や金額を打ち込む必要がありません。

明細の仕分けを行うには、パソコンはもちろんのこと、配信されているfreeeアプリを使ってスマホ・タブレットからでも可能です。一度仕分けした項目は次回以降、同じ内容で自動登録します。アプリを使えば移動中の電車内でも経理作業を完了できるため、経理時間の短縮・コストの削減に必ず貢献します。

最近話題になっている「ふるさと納税」「個人型確定拠出年金iDeCo」にも対応。専用フォームが用意されており質問に答えるだけで申告書に自動入力してくれます。また、日本の会計ソフトでは初となる、「仮想通貨の申告」にも2018年2月上旬に対応!

取引明細の仕分けを繰り返して行くことで、年末には自動的に確定申告書・青色申告決算書が完成。使えば使うほどあなたを楽にしてくれる、それがクラウド会計ソフトfreeeです。無料トライアルがあるので使用感を先に知りたい人でも安心して使えます!

【PR】職場の人間関係やパワハラ・セクハラでお悩みのあなたへ【退職代行大百科】

えふまが!公式アカウントをフォローして最新情報を受け取りましょう!