孤独なフリーランス、横の繋がりはどう作ればいい?

一人ベンチに腰掛ける男性

こちらの記事では、フリーランスがなぜ孤独なのか、その孤独はどうやって解消すれば良いのかをお話ししています。

スポンサードリンク

【PR】職場の人間関係やパワハラ・セクハラでお悩みのあなたへ【退職代行大百科】

フリーランスは孤独なのか

フリーランスをしている方は「フリーランスは孤独だ」とよく言います。

フリーランス、働く場所は自由

フリーランスでは働く場所が自由なことから、自宅を事務所にして働いている方もたくさんいらっしゃいます。電車での移動時間ほど無駄な時間は無いですから、朝起きてから職場への移動が0分というのはとても素晴らしいことでしょう。

しかし毎日、自宅で作業し、外に出ないということは交友関係・人間関係があまり広がらないというデメリットでもあります。自分では何とも無いと思っていても、時が経つにつれ、どこか寂しさ・孤独を感じてきたりするのです。

それを孤独だと思うのは、フリーランスの中でも人それぞれです。
一人で誰にも邪魔されずに仕事ができる環境が最高だと言う人ももちろんいます。

フリーランスに決まった予定はない

そもそもフリーランスは学校や会社といった決まった予定がありません。

決まった予定がないというのは、どういうことかというと、学校や会社といった、
「同じ場所に集まって勝手に知人が出来ていく」ような環境に行く習慣が無いということなのです。

自分から動かなければ人間関係を広げることはできない

自宅に居ながら、突然、全く知らない人達が「友達になろう」と言ってゾンビのように寄ってきてくれることは中々無いでしょう。つまり、フリーランスは自分から動かなければ人間関係を広げることはできないのです。

しかし、フリーランスになったばかりの人ですぐに交友関係を広げられる人は多くはありません。

大多数の人が歩んできた人生では、学校や会社などと言った「同じ場所に集まって勝手に知人が出来ていく」という「他人が用意してくれた場所」に半ば無理やり行かされていただけなので、どうやって交友関係を広げれば良いのか、どうやって自分から動けば良いのか、どこへ行けば良いのか、これらのことがいきなりフリーランスになった人は分からないのです。

そこで、他のフリーランスの方がどのように交友関係を広げているのか、その方法を募集したのでそれらをご紹介したいと思います。

ここで広げた交友関係が、友人だけでなく、仕事に役立つ可能性も十分に含んでいますので、ぜひこの記事を読んで活用していただきたいです。

もし今、あなたが「交友関係を広げたい…」「寂しい…」と思っていたなら、「自分は孤独なんだ…」と悲観的に考えずに、
「新しい人達と交流する機会が来たんだ!やったね!」と好意的にとらえましょう。

あなたより先に孤独に悩んでいる人がたくさんいるので、その人達の知恵を遠慮なく借りることで簡単に解決できると思います。

フリーランスの横の繋がりの作り方

握手する男の人

WEB制作業30代男性

WEB系の勉強会に顔を出している

WEB制作をフリーランスでやっています。会社にいた頃と違って座っていても色々な情報が入ってくる状態ではないというのと、情報を共有できる仲間が欲しいという思いから、勉強会にちょこちょこと顔を出して横の繋がりを作っています。

勉強会とはなんだろうと思うかもしれませんが、IT系ですと結構頻繁に開催されているんです。企業が主催している場合やあるオープンソースソフト周辺の人々で開催されたり様々です。

そういったところでしたら同じ方向性を向いた人が見つかりますので、勉強という目的だけではなくて人脈を作るためにも足を運んでいます。

Twitterなどを使う

それとインターネットを利用して横の繋がりなども作っています。Twitterで興味ある話題をつぶやいている人をフォローして気がついたらお互いにSkypeか何かでやり取りをしているなんていうこともあります。最初は、話しかけるハードルが高いと思っていましたが話しかけてみると意外にも話が弾んだりするものです。

税理士30代男性

会合や研修に参加した

私が資格を取得してフリーで働いていた時には、その資格を名乗るためには都道府県の会に入らないといけなかったので、その会に入り会合や研修に参加しました。その際、名刺交換して独立開業したばかりなのでという売り込みを行いました。また、SNSなどで異業種交流会などを調べ、同じ資格を持っている人や関連資格を持っている人が参加する会に出席しました。

交流会で名刺交換をする

また、自分がやりたい業務をやっている講師がいる講習会に参加し、講習後に講師の方と名刺交換をしたりしました。こういった活動の中で最も人脈を広げられたのは交流会だったと思います。SNSではどんどん人のつながりは広がっていく感覚になるのですが、最初のうちは絡みを持ってもしばらくすると疎遠になる人もかなりの確率でいました。

実際に会って名刺交換した人はSNSほど疎遠にならない

しかし、交流会で実際に会って名刺交換をして話すと、疎遠になる人の割合はそれほど多くありませんでした。足を使って顔を出すことが大切だと感じました。

ライター20代男性

在宅ワークのユーザーは自分のスキルを活かすことが重要です。これはコミュニケーション能力がなくてもできる仕事だと自分は考えています。しかし、更に高い報酬を目指すならフリーランスの横のつながりは欲しいです。

ブログや掲示板を利用する

フリーランスで横のつながりを作るならインターネットを利用して支持を集めます。自分は掲示板やブログを利用して仕事関係の情報を発信します。それで興味を持ってもらえば自然にコミュニケーションにつながります。

自分からメッセージを送る

インターネットの中なら手軽にツイッターも利用してフリーランスのつながりを作れます。同じ仕事をしているユーザーをフォローするという楽な手段です。私はそれで仲間を増やして気が合うと思った人には頻繁にメッセージを交換します。

現代で人脈を広げるためには同じ分野のコミュニティに自分がいくことが重要です。

DTPデザイナー30代男性

勉強会やセミナーに積極的に参加するようにした

フリーランスになって大事なことは、横つながりだと思いますが、そのつながりも自分から動かないとなかなか作れません。私の場合は、勉強会やセミナーに積極的に参加するようにし、私と同じようなフリーランスの方と知り合うことができました。

フリーランスの人と知り合えば一人でこなせない仕事も受けられるようになる

そういった同じ境遇の方と知り合うと、自分1人ではこなせない仕事も手伝ってもらったり、逆に手伝うことができるので、大きい仕事も受けれるようになりました。

直接仕事をもらえる人とも出会えた

またセミナーでは直接仕事をいただける会社の社長様とも知り合えましたので、積極的に外に動くことをオススメします。

他にも期間限定で派遣会社から広告代理店や製作会社に派遣してもらい、その派遣先でつながりを作るという手段もあります。派遣先では、実際に仕事をしながらコミュニケーションを取れるというメリットもあります。

ネットショップ経営40代男性

コワーキングスペースの活用

フリーランスの方は家の作業が多くなり、どうしても人脈が創りにくいというのが難点ですが、私はWeb業界やデザイナーとの繋がりが非常に多いです。その最たる理由は「コワーキングスペース」の活用です。

コワーキングスペースとはフリーランス(に限りませんが)が各々に仕事を持ち寄り、コミュニケーションを図りながら仕事をするというフリーランスの共同作業場所とでも言うべき場所です。

コワーキングスペースの発祥はカリフォルニアと言われていますが、日本で「コワーキングスペース」という名称で最初に開始したのは神戸のカフーツが最初に開始したといわれています。先日カフーツで5周年記念の会が行われました。

シェアオフィスとの最大の違いは基本的にオープンスペースであるという点です。オープンスペースで仕事をすることによって自然とその場で仕事をしている方と交流ができ、異業種の方との人脈が創られていきます。

日本にもたくさんのコワーキングスペースがある

現在は日本全国でたくさんのコワーキングスペースが開業されていますので、ぜひ一度覗いてみてはいかがでしょうか。

webライター20代男性

SNSを使っていた

私はフリーのwebライターとして3年程仕事をさせていただいています。
その中で私が横との広がりをどうやって作ったかというと、やはりSNSの力が大きいです。

私はフリーになったばかりの頃は特に新しい人間関係を作ろうという気持ちもなく、むしろ必要最低限の人間関係の中で生きていました。

フリーになって半年で人との繋がりがないことに恐怖を覚えた

しかし、フリーになって半年程経った頃から人とのつながりがないことに少し恐怖を覚えはじめて、SNSを使って近くのフリーランスの人を探して連絡をとってみたりするようになりました。

フリーランス(同業種)の人と繋がると安心する

やはり、実際にフリーランスの方と繋がることができるとすごく安心できますね。
正直フリーランスと言うのは常に不安が付きまとっているような仕事です。

会社に雇われているわけでもないので…。そんな働き方なので、横とのつながりを作って様々な情報を交換し合うことはとても大切なことだし、この先、生きていくうえで必ず必要なことだと思っています。

いかがだったでしょうか。みんな交友関係を広げようと各々努力しているようですね。

まとめ

メモを取っている

募集した内容をまとめると、

  • 交流会・勉強会・研究会
  • SNS(Twitter・Facebook)
  • コワーキングスペース

これらが主な方法だと分かりました。やっぱり皆同じようなことをしてるんですね。

僕自身もちょこちょこWEB系の交流会や勉強会に参加していて、そこで勉強やら名刺交換なんかをやったりしてます。
インターネットで調べれば交流会はいつもやっているので、参加した人の感想とかを見つつ、試しに参加してみるのも面白いかもしれません。

あなたがフリーランスやノマドワーカーで、一人で作業することが多くなったときに、
「交友関係を広げたい」「人間と話したい」という感情を抱いたのなら、それはおかしな事ではありません。

あれほど鬱陶しかった会社での生活から解放されたのに、
一息ついたところでなんだかすごく寂しくなってくるというのはよくある話です。

むしろ誰でも通る登竜門のようなもの。

その感情を抱くのことは異常ではなく、その感情を抱くのが普通の人間なので、
冷静に対処しつつ、うまく付き合っていきましょう。上記をぜひ参考にしてみてくださいね。

それでは。

編集長:まるお

iDeCo・ふるさと納税・仮想通貨の申告に対応、個人事業主・会社員の副業でも使えるおすすめ会計ソフト

1位:クラウド会計ソフト「freee」

もはやクラウド会計ソフトの界隈で知らない人はいない。それほどまでにシェアを広げているNo.1クラウド会計ソフト、それがfreeeです。すでにfreeeを利用している事業所数は100万を突破しており、提携しているクレジットカード会社・銀行の数が3630件以上、これは会計ソフトでナンバー1の数字です。

あなたの持っているクレジットカード・銀行口座を登録することで取引明細を自動で登録!わざわざ手で振込先名や金額を打ち込む必要がありません。

明細の仕分けを行うには、パソコンはもちろんのこと、配信されているfreeeアプリを使ってスマホ・タブレットからでも可能です。一度仕分けした項目は次回以降、同じ内容で自動登録します。アプリを使えば移動中の電車内でも経理作業を完了できるため、経理時間の短縮・コストの削減に必ず貢献します。

最近話題になっている「ふるさと納税」「個人型確定拠出年金iDeCo」にも対応。専用フォームが用意されており質問に答えるだけで申告書に自動入力してくれます。また、日本の会計ソフトでは初となる、「仮想通貨の申告」にも2018年2月上旬に対応!

取引明細の仕分けを繰り返して行くことで、年末には自動的に確定申告書・青色申告決算書が完成。使えば使うほどあなたを楽にしてくれる、それがクラウド会計ソフトfreeeです。無料トライアルがあるので使用感を先に知りたい人でも安心して使えます!

【PR】職場の人間関係やパワハラ・セクハラでお悩みのあなたへ【退職代行大百科】

えふまが!公式アカウントをフォローして最新情報を受け取りましょう!