あなたのスキルを売り買いできる。ランサーズが始めたスキルシェアリングサービス「pook」
インターネットの普及によって、企業に雇用されるという働き方しかなかった一昔前とは大きく状況が変化してきました。特にネット上で受注から納品、報酬の受け取りなどがすべてできるクラウドソーシングを利用した働き方が人気を集め、かなり広がってきていますね。
そんな中、ランサーズが新しくリリースした「pook」というサービスが話題を呼んでいます。トップページには「あなたのできることを売り買いしよう」というコンセプトが掲げられていますが、いったいどんなサービスなのでしょうか。
クラウドソーシングの一歩先に踏み込んだと言われるサービスpookのサービス内容やメリット、活用方法などについてまとめてみました。
pook公式サイト
https://s.pook.life/lp/
目次
ランサーズにおける新サービス「pook」とは?
国内最大級のクラウドソーシングサイト・ランサーズが2017年4月にリリースした新しいサービス「pook」は、スキルシェアリングサービスとよばれるものです。クラウドソーシングがネット上で案件を受発注するのに対し、スキルシェアリングサービスはリアルに対面する場で自分のスキルを提供することができます。
空いたすき間時間を有効に使えるという点はクラウドソーシングと変わりませんが、対面でしか提供できない種類のサービスを提供できる点がクラウドソーシングと大きく違う点だと言えます。
「pook」サービスをリリースした目的は?
ランサーズ社からの発表では、これまでオンラインに限定されていた個人のスキル提供の場をオフラインの場に広げたいという理念でpookサービスの提供に至ったとしています。
一人でも多くの個人が、雇用されるという企業との縛りをもつことなくスキルを活かしたサービスの提供を行えるよう、クラウドソーシングサイトで培ってきた仕組みをリアルなシーンにも広げたと考えるとイメージしやすいのではないでしょうか。
「pook」サービスを使うメリットは?
では実際にpookでどのようなことができるのでしょうか。サービスを利用するにはまず事前登録を済ませます。運転免許証や健康保険証などの本人確認書類の提示が必須ですので準備しておきましょう。
事前登録が完了したという仮定で、ここからはサービスを提供する場合と提供してもらう場合に分けてそのメリットを見ていきましょう。
サービスを提供する場合のメリット
Pookで提供されているサービスの主軸は家事代行です。「ちょっとした買い物をしてきてほしい」「ホームパーティーの料理のサポートをしてほしい」といった依頼に対して、すき間時間を活用して現地に出向いてサービスを提供します。
家事代行だけでなく、パーソナルコーチング的な形でのサービス提供もできます。勉強や体力トレーニング、ネイルケア、ヘアアレンジ、書類整理など自宅やオフィスでサービスを受けたいというユーザーに対して自分の持つスキルを活かして対応し、報酬を得ることができます。
募集された依頼に対する提案や契約、報酬の受け取りはクラウドソーシングサービスと同じオンラインで行われます。事前に納得した金額の報酬で仕事ができる、未払いが発生しない、本人確認がきちんと取れている相手が依頼を出しているといった点を考えると、リアルなシーンでの取引とはいえ安心して利用することができるでしょう。
サービスを提供してもらう場合のメリット
家事代行やパーソナルコーチングと聞くと「すでにやっている会社がたくさんある」というイメージがあるかもしれません。Pookの特徴は、プロの代行会社には依頼しづらい簡易な内容のサービスを短時間に受けることができるという点です。
Pookで受けるサービスの報酬支払いはオンライン上で行われます。その場での金銭のやり取りは発生しません。また追加の作業を依頼しない限りサービス料金が事前に把握できる、つまり予算オーバーのリスクが少ないので、スムーズにサービスを受けることができるでしょう。
Pookの将来性は?
ホームページやロゴなどの制作、記事ライティング、テープ起こしなど、クラウドソーシングサービスではオンライン上でのみスキルを提供できる状態でした。家事代行や体力トレーニング、ネイルケアといった対面で提供するタイプのサービスは専門の会社や店舗が行うものでした。
しかしクラウドソーシングサービスで多くの案件を受注し報酬を得られるだけの高いスキルや経験をもった個人が活躍しているように、対面で提供するタイプのサービスにおいても高いスキルや経験をもって活躍できる個人が数多くいるのではないか、こんな発想から生まれたのがpookです。
顧客開拓のツールのひとつとして浸透するかもしれませんし、ランサーが自身のスキルを上手に組み合わせ提案することによってこれまでにない新しいサービスが生まれるかもしれません。
個人という自由な立場での発想や稼働力が、会社や店舗ではフォローできないニッチなニーズをすくい取っていく可能性もあるでしょう。個性的な登録ランサーが増えることで面白い内容のサービスが展開される世界が楽しめるようになる日は近そうです。
pook公式サイト
https://s.pook.life/lp/
ライター:ことは
-
ランサーズについて
始める前の初期準備4つ | 【図解】会員登録手順解説 | ランサーズで月20万稼ぐ方法 | 仕事ジャンルまとめ | 認定ランサー | 四つの認証 | セキュリティチェックの内容 | エスクローとは | 時給制 | 出金方式 | 活躍できる年齢 | プロフィール画像 | プロジェクトで提案する | 10万円稼いだ時の手数料・振込額 | プロフで開示すべき情報 | 報酬を受け取る銀行を50人から集計 | 楽天銀行で報酬を貰う | 直接依頼を受けるために意識すること | よく起こるトラブル | 初めてのプロジェクト | 初めてタスク | プロジェクト提案の書き方・テンプレ | プロフ自己紹介の書き方・テンプレ | 直接依頼辞退メールの書き方・テンプレ | ランサーズLINEスタンプ | スキルシェアリングサービス「pook」