無料で使える!デザイナー向けポートフォリオサービス5つ

無料で使える!デザイナー向けポートフォリオサービス

ウェブのポートフォリオは、URLさえ示せば世界中の誰にでも自分の作品をみてもらえるワールドワイドなツール。紙媒体のように打ち合わせや面接があるたびに持ち歩く必要もなく、次々に新しい作品を追加アップロードすることも可能です。

そんな便利なウェブポートフォリオですが、きちんとしたものを一から作成するのは難しい‥‥と二の足を踏んでいるクリエイターもいるのでは?

ウェブのポートフォリオを作るのに、時間をかけて試行錯誤する必要はありません。無料のポートフォリオサービスを使えば、すぐに作成が可能です。

デザイナー同士の交流が活発なサイトもあり、登録すれば新しい仕事が舞い込んでくるかもしれません。代表的なサービスを紹介します。

スポンサードリンク

【PR】職場の人間関係やパワハラ・セクハラでお悩みのあなたへ【退職代行大百科】

無料で使えるデザイナー向けポートフォリオサービス5つ

世界とつながるポートフォリオ「Behance」

behance

Behance:https://www.behance.net/

Behance(ビーハンス)は、「世界をもっと近くに。」というコンセプトのポートフォリオサイトです。自分の作品を登録するだけでなく、世界中のクリエイティブなアートワークを自由に閲覧することができるのが特徴。

ポートフォリオを登録するだけでなく、気になるクリエイターをフォローしたり、いいと思ったコンテンツを評価したり‥‥世界中のクリエイターたちと交流してみましょう。

もちろん、自分のポートフォリオも世界へ公開されるため、評価されたり、フォロワーがついたりもします。

才能同士が出会えば、日本国内にとどまらずワールドワイドな仕事へと発展する可能性も?国内だけでなく、海外のデザインの流行や技術を常にチェックしていたいという人に、特におすすめのサービスです。

気軽に投稿できるデザイナー向けポートフォリオ「JAYPEG」

jaypeg

JAYPEG:https://jypg.net/

JAYPEG(ジェイペグ)は、デザイナー向けのポートフォリオサービスです。FacebookやTwitterのアカウントで利用することもできるので、SNSと紐づけてポートフォリオを宣伝したい人は特に便利に感じるはずです。

JAYPEG内ではコンテストも開かれており、自分の実力を試したいというクリエイターなら登録しておいて損はありません。

また、JAYPEGの公式Twitterアカウントやブログもひんぱんに情報発信をしているのもメリットの一つ。コンテストに入賞すれば、ブログやツイッターで紹介され、作品がよりたくさんの人の目にふれるチャンスもめぐってくるでしょう。

イラストやウェブサイトなどを投稿しているクリエイターが多く、「デザイナーではないけれど閲覧するために登録している」という人もいるこのサービス。コンテンツの投稿もかんたんなので、初めてのポートフォリオ登録にも最適です。

サポート動画で作成方法をチェック!「Portfoliobox」

portfoliobox

Portfoliobox:http://www.portfoliobox.net/jp/

Portfoliobox(ポートフォリオボックス)の特徴は、「学ぶ&サポート」のタブから作成動画を閲覧できること。ウェブのポートフォリオ作りに不慣れな人でも、ストレスフリーで操作できます。

Portfolioboxに投稿されているコンテンツは、全体として写真が多めの印象ですが、イラストやポスターといった作品も投稿OKです。

独自のドメインが使える有料版もあるので、無料でアカウントを取得して、使い勝手がよければアップグレードするのもよさそうです。なお、使用言語は日本語を選べますが、料金表示は米ドル。有料版を申し込む際は注意してください。

特別な知識がなくてもウェブサイトが作れる「Salon io」

salon

Salon io:https://salon.io/

個人のウェブサイトを作りたいけれど、一から作るのは難しいし管理もたいへん‥‥、と思うクリエイターも少なくないでしょう。Salon ioなら、かんたんな操作でウェブサイトが作成できます。

こうした作成サービスのウェブサイトは、ともすると画一的な印象になりがちですが、Salon ioならテキストや画像の自由なレイアウトで、個性豊かなポートフォリオサイトの作成を可能にします

HTMLやCSSを追加することもできるので、ウェブ作りに慣れているクリエイターならかなり作り込むことも可能。

インタラクティブ機能が搭載されているので、ビジターがコンテンツを操作する仕掛けを置くこともできます。クリックして花や植物を成長させたり、オブジェクトの色を変えたりといった仕掛けを仕込むのも楽しそうですね。

無料で使えるSalon ioですが、有料プランも用意されています。より本格的に使いたい人も満足できるでしょう。有料プランは、ベーシック、プレミアム、ビジネスの3つ。

それぞれアップロードできる画像数や使えるドメイン名が異なります。価格はユーロ表示なので、日本円に換算した価格が知りたい時は、為替サイトなどを利用するようにしてください。

デザイナーに特化したSNS「Dribbble」

Dribbble

Dribbble:https://dribbble.com/

現代において、クリエイターが自分のコンテンツを売り込みたいと考えた時、SNSは必須といえます。ですが、さまざまなSNSに片っ端から登録してはみたものの、効果的な使い方がイマイチ分からず、気がついたら放置‥‥という人も多いのでは?

FacebookページやTwitterといったSNSはさまざまな人とつながることができる一方、思わぬ人間関係のもつれや、炎上につながるケースもあります。

デザイナーのためのSNSであるDribbble(Bが3つですが読みは「ドリブル」)なら、そうしたモヤモヤは無用です。Dribbleの特徴は「招待制」。

コンテンツを閲覧することは会員登録すれば誰でも可能ですが、作品をアップロードするためには、会員(Dribbleの中ではプレイヤーと呼ばれます)から招待される必要があります。そのため、コンテンツは質が高く、企業のアカウントも多く登録されています。

招待制サイトは、クローズドになりがちというデメリットもありますが、Dribbleの場合はむしろ投稿者を限定することが、クリエイターの質を保証する役目を果たしていると思います。

まとめ

  1. Behance
  2. JAYPEG
  3. Portfoliobox
  4. Salon io
  5. Dribbble

いかがでしたか。これらのサービスは一見似通っているようにみえますが、それぞれを詳しくチェックすると特徴があることが分かります。

デザイナー同士の交流を重視するか、自分の作風に合ったフォーマットを提供してくれるサイトを選ぶのか、はたまた有料プランにアップグレードできるサイトを使うのか。

チョイスは人それぞれだと思いますが、一通り使ってみて、合うか合わないかを体験してみるのも一興です。気軽に試すことができるのは、無料サービスの最大の利点。自分に合ったサービスを見つけてください。

ライター:真子

iDeCo・ふるさと納税・仮想通貨の申告に対応、個人事業主・会社員の副業でも使えるおすすめ会計ソフト

1位:クラウド会計ソフト「freee」

もはやクラウド会計ソフトの界隈で知らない人はいない。それほどまでにシェアを広げているNo.1クラウド会計ソフト、それがfreeeです。すでにfreeeを利用している事業所数は100万を突破しており、提携しているクレジットカード会社・銀行の数が3630件以上、これは会計ソフトでナンバー1の数字です。

あなたの持っているクレジットカード・銀行口座を登録することで取引明細を自動で登録!わざわざ手で振込先名や金額を打ち込む必要がありません。

明細の仕分けを行うには、パソコンはもちろんのこと、配信されているfreeeアプリを使ってスマホ・タブレットからでも可能です。一度仕分けした項目は次回以降、同じ内容で自動登録します。アプリを使えば移動中の電車内でも経理作業を完了できるため、経理時間の短縮・コストの削減に必ず貢献します。

最近話題になっている「ふるさと納税」「個人型確定拠出年金iDeCo」にも対応。専用フォームが用意されており質問に答えるだけで申告書に自動入力してくれます。また、日本の会計ソフトでは初となる、「仮想通貨の申告」にも2018年2月上旬に対応!

取引明細の仕分けを繰り返して行くことで、年末には自動的に確定申告書・青色申告決算書が完成。使えば使うほどあなたを楽にしてくれる、それがクラウド会計ソフトfreeeです。無料トライアルがあるので使用感を先に知りたい人でも安心して使えます!

【PR】職場の人間関係やパワハラ・セクハラでお悩みのあなたへ【退職代行大百科】

えふまが!公式アカウントをフォローして最新情報を受け取りましょう!